佐賀県医師支援センター

形成外科

佐賀大学医学部附属病院

佐賀葉隠肥後 形成外科専門研修プログラム

佐賀医大形成外科

形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足・悩みに対して、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、患者さんの生活の質 “Quality of Life” の向上に貢献し社会復帰を手助けする、外科系診療科の中の一専門領域です。形成外科には大別して「再建外科」と「美容外科」二つの専門領域がありますが、当院で対象とする疾患は、 外傷・先天異常・腫瘍、の再建外科3つです。

プログラムの特徴として、1)外傷,2)先天異常,3)腫瘍,4)瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド,5)難治性潰瘍,6)炎症・変性疾患、など一般的な外科基本手技入門について座学・講義を含めて幅広く学ぶことができ、縫合実習・マイクロ実習などの機会があります。また専門研修においては、実際に外来で診療にあたり、主治医を担当し、手術において基本的な手技(局所麻酔・皮膚切開・剥離操作・縫合など)の施行を担当し、さらに高度な技術を身に着けていきます。

形成外科には以下のような特徴があります。

  • 形成外科は「クリエイティブな診療科」であり、物を作り出す喜びを感じることができます。
  • 手術法の自由度も高く、新しい手術法を開拓していく、よりキズをきれいにできる、という実感がもてます。
  • 身体面のみならず精神面でも患者さんの社会復帰に貢献できる実感があります。
  • 全国的に形成外科医の人数も少なく、初期から執刀の機会があり、一人前になるのが早いです。
  • 選択科としての場合も、創傷を扱うので外傷初期対応や診断、軟膏の選択などにおいても学ぶべき事項が多く、外科系志望のみならず内科系志望のかたにも適しています。
  • スタッフ人数が少ないので、手術時など実際の手技を間近で経験する機会があります。

医師としての基本的な能力を磨くための条件が整っていると考えます。意欲ある方々をお待ちしております。

専攻医の声
卒後6年目(専攻医4年目)

私は佐賀大学医学部附属病院の佐賀葉隠肥後形成外科プログラムを選択し、これまで大学病院の他、熊本赤十字病院や大隅鹿屋病院で研修してきました。後期研修が開始してすぐに診療を行うことに不安を感じる方も多いと思いますが、ほとんどの後期研修医はまず大学病院での勤務となり、診療教授の陪席につきながら外来や手術など診療の流れを学んで徐々に自分の診療を確立していくこととなります。上級医の先生方はよく下を気に掛けてくださるので、症例を受け持ったときも相談しやすいです。

 

大学病院ではご想像の通り、先天奇形や外傷など様々な症例がありますが、特に糖尿病や下肢閉塞性動脈硬化症による足病変に対しての取り組みに力を入れていると感じます。循環器内科や心臓血管外科と合同で行う下肢救済カンファレンスや、装具士と直接連携を図って各々に合う装具の作成や調整を行う装具外来などがその例です。足病変のある方は他にも様々な疾患があることが多く、背景なども十人十色であり、手術は決してゴールではなく、場合によっては手術をしないという選択肢を挙げることもあります。足病変は院内外問わずご紹介が多く、高齢化が進み、糖尿病の罹患者数も多い現代社会において、貢献度の高い、形成外科医としては欠かせない分野であり、学問としても医師の基本の姿勢としても学びの多いところだと思います。

佐賀大学専門研修プログラムHP 
佐賀葉隠肥後形成外科プログラム

佐賀大学医学部附属病院
診療科紹介 形成外科

HOME > 専門研修プログラム > 形成外科

ページTOP